リビングを本好きの知的な空間に変える! 本棚の上手な選び方と配置術

2024.06.28


リビングにおける本棚の存在は、インテリアの魅力を大きく高めるだけでなく、知的な雰囲気を醸し出し、居心地の良い空間づくりに貢献します。本棚を上手に活用することで、リビングはただの居間から、読書を楽しみながらくつろげる空間へと生まれ変わります。今回は、本棚の選び方や設置のポイントについて、詳しく解説していきます。



本棚の種類と機能


リビングに設置する本棚には、さまざまな種類と機能があります。まずは、本棚のタイプ別の特徴を理解しましょう。


オープン棚

オープン棚は、本を飾りながら収納できるのが大きな特徴です。無印良品のスタッキングシェルフなど、棚板の増設や配置の変更が可能なタイプもあり、収納スペースを自在にアレンジできます。本の背表紙を見せることで、インテリアの一部としての役割も果たします。
一方で、オープン棚は埃がたまりやすいデメリットがあります。定期的な手入れが必要不可欠です。また、本以外の物を収納する場合は、見た目が雑然とした印象になりがちなので注意が必要です。



扉付き本棚

扉付きの本棚は、サイズや種類の異なる本を隠して収納できるのが魅力的です。扉を閉めれば、本の背表紙を見せずに収納できるので、リビングの雰囲気を損なうこともありません。また、大切な本や貴重品の収納に適しています。
一方、扉付きの本棚は開閉の手間がかかる点と、本を取り出す際に扉が邪魔になる点にデメリットがあります。扉の開閉頻度が高くなると、メンテナンスが必要になる場合もあります。


組み合わせ自在の本棚

近年では、棚板や扉などのユニットを自在に組み合わせられる本棚も人気です。DAIKENなどのメーカーから、このタイプの本棚が数多く発売されています。収納ニーズに合わせて、オープン棚と扉付き棚の比率を調整できるのが大きな魅力です。
ただし、ユニットを組み合わせるため、デザインの統一感が損なわれる可能性があります。事前に、シミュレーターなどを活用して理想のレイアウトを検討することをおすすめします。




リビングにおける本棚の役割


リビングに本棚を設置することには、さまざまなメリットがあります。本棚の役割を理解し、上手に活用しましょう。


知識を身近に

リビングに本棚を設置することで、事典や図鑑などの知識を身近に置くことができます。気になることがあれば、すぐに本を手に取って調べられるので、知的好奇心を満たせます。また、子どもの読書習慣の育成にも役立ちます。子ども向けの本や教育関連の本を、子どもの手の届く高さに置くことで、自然と本に親しむきっかけになります。リビングに本棚を設置することは、家族全体の知的レベルの向上につながるでしょう。


リラックス空間の演出

本に囲まれたリビングは、落ち着いた雰囲気に包まれます。仕事や勉強から解放され、ゆったりと過ごせる居心地の良い空間が生まれます。本棚には、読書だけでなく、そのような癒しの空間づくりの役割もあります。照明やソファの配置、本棚の素材や色味を工夫することで、より上質でリラックスできる空間を実現できます。また、本以外にも小物を飾ることで、個性的な空間演出が可能です。


インテリアとしての役割

本棚は、収納機能だけでなく、リビングのインテリア性を高める重要な役割を担っています。本棚のデザインや配置を工夫することで、リビング全体のコーディネートにアクセントを加えられます。例えば、壁一面に本棚を設置すれば、圧迫感のある高級感あふれるリビングに仕上がります。逆に、オープンな配置を心がければ、開放的でカジュアルな雰囲気を醸し出せます。素材や色味を変えるだけで、印象は大きく異なります。




本棚選びのポイント

リビングに本棚を設置する際は、さまざまなポイントに注意が必要です。事前に、これらのポイントを押さえておきましょう。


設置場所とサイズ

本棚の設置場所とサイズは、密接な関係があります。リビングでは壁面が限られているため、入念な検討が求められます。十分な奥行きを確保できる場所を選び、収納する本のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。高さについても、圧迫感を与えすぎないよう注意を払いましょう。一方で、収納量が不足しないよう、横幅にも十分な余裕を持たせる必要があります。部屋の構造やレイアウトに合わせて、最適なサイズを見極めることが重要です。


インテリアとの調和

リビングに設置する本棚は、インテリアの一部として機能します。そのため、他の家具やインテリア全体との調和を意識する必要があります。素材や色味、デザインスタイルをできるだけ合わせることで、違和感のない空間づくりができます。
例えば、ナチュラルテイストのリビングには、木製の本棚が相応しいでしょう。一方、モダンなインテリアには、スチールやガラスを使った本棚がよく合います。既存の家具と似た雰囲気の本棚を選ぶことで、バランスの取れた空間に仕上がります。


収納量と使い勝手

本棚の収納量と使い勝手も、選ぶ上で重要なポイントです。収納したい本の量と種類に合わせて、適切な収納スペースを確保しましょう。大きな書籍も収納できるよう、棚板の高さにも注目が必要です。使い勝手に関しては、オープン棚と扉付きの比率を検討しましょう。頻繁に使う本はオープン棚に、あまり使わない本は扉の中に収納するなど、用途に合わせた使い分けができると便利です。また、可動棚があれば、本のサイズに合わせて調整できるメリットがあります。




リビングへの本棚レイアウト


本棚のレイアウトは、リビングの雰囲気を大きく左右します。本棚を上手に配置し、空間を有効活用しましょう。


壁面収納

壁面一面に本棚を設置する手法は、広々としたリビングに最適です。圧迫感のある高級感あふれる空間に仕上がります。壁に本棚を埋め込むこともでき、動線を妨げずに効率的に収納できます。また、側板のない本棚を並べて壁面収納を実現するアイデアもあります。棚板をずらしたり、収納物の高さをばらつかせたりするなどの工夫で、モノトーンな印象を避けられます。


間仕切りとしての活用

本棚を上手く配置することで、リビングの間仕切りとして活用できます。家族の動線を確保しつつ、プライベート空間とリビングを区切ることができます。また、テレビ周りに本棚を設置すれば、テレビ台の役割も果たせます。間仕切り用の本棚は、幅が900mm~1200mmのものが適しています。これくらいの幅があれば、動線を遮らずに間仕切りとして機能します。オープン棚とすれば、開放的な印象を与えられます。


学習スペースの確保

本棚の一部をデスクコーナーにすることで、リビングに学習スペースを確保できます。子どもの勉強場所として最適で、本に囲まれた環境は集中力の向上にも役立ちます。デスクコーナーの上部に本棚を設置することで、参考書などをすぐに手に取れる利便性が生まれます。また、収納棚付きのデスクを選べば、学習道具の収納場所にも困りません。




まとめ

リビングに本棚を設置することは、知的で上質な空間づくりに大きく貢献します。本棚の種類や機能、リビングでの役割を理解した上で、設置場所やサイズ、インテリアとの調和、収納量と使い勝手などのポイントを押さえましょう。さらに、壁面収納や間仕切り、学習スペースの確保など、レイアウトのアイデアを活用して、理想のリビングを実現できるはずです。知的で居心地の良い空間は、家族の絆を深め、潤いのある生活を送るための礎となるでしょう。

ユニテハウス仙台では、お客様のご要望に合わせた家づくりの提案をさせていただきます。ぜひ家づくりの第一歩として、ユニテハウス仙台へお気軽にお問合せください。

お問い合わせ・資料請求はこちら(https://sendai.createlemon.jp/contact/
ユニテハウスの事例はこちら(https://unitehouse.jp/voice/